処方せんがなくても気軽に立ち寄れる薬局をご存じでしょうか?
サンキ薬局は、皆さまの健康と笑顔を支えるパートナーとして、日々活動しております。病気の予防から在宅医療まで、幅広いサービスを提供し、地域の健康拠点としての役割を果たしています。
私たちは、薬局が単にお薬をお渡しする場所ではなく、地域の皆さまの健康を総合的にサポートする場であると考えています。ちょっとした体調の不安や、病院に行くほどではない症状など、何でもお気軽にご相談ください。実は、薬剤師は健康に関する豊富な知識を持つ頼れる存在です。
1. 健康と笑顔をサポート
「サンキ薬局」は、従来の薬局の枠にとらわれず、関わるすべての人の健康と笑顔を支えたいと考えています。薬剤師はお薬の専門家であると同時に、皆さまの健康全般をサポートするアドバイザーとして、日々研鑽を積んでおります。私たちの目指すところは、患者さまの心と身体を理解し、正しい薬の知識をもって治療への一役を担うことです。
また、患者さまに関わるご家族やドクター、看護師、ケアマネージャーとの連携を図り、より良い治療へとつなげていきます。そのために、患者さまに対して、プラスアルファのコミュニケーションを心がけ、安心と信頼をより一層深めていきたいと考えております。どんな時でも皆さまの健康管理のサポーターとして全力を尽くします。
2. 調剤薬局とは?調剤薬局と一般薬局の違い
サンキ薬局では、単にお薬をお渡しするだけでなく、患者さまの健康状態や服薬履歴を総合的に管理し、薬の重複や飲み合わせの確認、適切なアドバイスを提供しています。サンキ薬局は、皆さまの健康をトータルでサポートする「かかりつけ薬局」を目指しています。処方せんがなくても健康相談ができる身近な存在として、ぜひお気軽にご利用ください。
調剤薬局とは、医療機関から発行される処方せんをもとに、薬剤師が調剤を行い、お薬をお渡しする場所です。一般的な薬局(ドラッグストアなど)では、市販薬や日用品の販売が中心ですが、調剤薬局は処方せんによる調剤が主な業務です。
3. 薬局としての使命
全国に約5万9000店舗ある薬局は、コンビニエンスストアよりも多く、生活に密着した存在です。私たちは、その身近さを活かして一人ひとりと顔の見えるお付き合いを大切にしています。薬局は地域の健康を支える重要な拠点であり、私たち「サンキ薬局」はその使命を深く認識しています。
理想的な薬局の在り方とは、単にお薬を提供するだけでなく、地域の皆さまの健康全般をサポートすることです。しかし、現在の状況では、薬局が十分にその役割を果たせていない場合もあります。私たちは、この課題に真正面から取り組み、地域の「かかりつけ薬局」としての機能を強化しています。
薬の重複や飲み合わせの確認、アドバイスを行うことで、思わぬ副作用や健康被害を未然に防ぐことができます。また、健康に関する不安や疑問があれば、いつでもお気軽にご相談ください。私たちは、患者さまとの信頼関係を築き、安心して相談できる存在でありたいと願っています。地域の皆さまの健康を守るために、薬局が果たすべき役割を全力で担ってまいります。
4. Beyond Pharmacy(未来の薬局)の実現
Beyond Pharmacyとは、2030年に実現されるべき薬局の姿をイメージして描かれたコンセプトです。その役割は、「未病の改善を推し進める社会の“ハブ”」として位置づけられています。具体的には、病気と診断される前の未病状態の人々を適切にケアし、特定の疾患を患っていない人々の健康を守ることを目指しています。このコンセプトでは、薬局は単に処方せんに基づいてお薬を提供する場ではなく、地域の健康拠点としての役割を果たすことが期待されています。生活者との接点を増やし、予防医療や健康相談、栄養指導など、多様なサービスを提供することで、地域全体の健康増進に貢献します。
全国に約5万9000店舗ある薬局と17万人以上の薬剤師が、この「Beyond Pharmacy」の理念を取り入れることで、ヘルスケアの未来は大きく変わると考えられています。薬局・薬剤師の在り方にさらなる幅を持たせることで、未病の改善や健康維持を推進し、社会全体の健康意識を高めることができます。
サンキ薬局の取り組み
サンキ薬局は、「Beyond Pharmacy」の理念に基づいて設計されており、未来の薬局の在り方を先取りしています。私たちは、未病の段階から皆さまの健康をサポートし、地域の健康ハブとしての役割を果たすべく、日々取り組んでいます。
具体的には、予防医療や健康相談、栄養指導など、多様なサービスを提供しています。未病の段階でご相談いただくことで、病気の予防や早期発見につながります。また、健康な生活を送るための情報提供や、健康イベントの開催など、皆さまが日常的に健康への関心を高められるよう取り組んでいます。
5. 在宅医療で安心サポート
私たちは在宅医療にも積極的に取り組んでいます。医師や看護師、ケアマネージャーと連携し、ご自宅や介護施設を訪問してお薬をお届けし、服用方法の説明や体調の確認を行っています。通院が困難な方々にも安心して医療を受けていただけるよう、在宅医療の一端を担っています。
在宅医療では、患者さまやご家族の負担を軽減するため、きめ細やかなサポートを心がけています。お薬の管理だけでなく、残薬や薬剤保管状況の確認、体調の変化や副作用の有無など、多岐にわたる確認を行います。そして必要に応じて、医療チームと情報を共有し、より良い治療につなげていきます。
6. 災害時も安心の対策とお薬の供給
災害時にも安定したお薬の供給ができるよう、万全の対策を整えております。建物の耐震性を高め、ソーラーパネルや自家発電機を設置し、停電時にも業務を継続できる体制を構築しています。これにより、災害時でも一刻も早くお薬の提供を再開し、地域の皆さまの健康を守ります。
災害はいつ起こるかわかりません。そのため、私たちは平常時から患者さまにお薬手帳の携帯や備蓄薬の準備をお願いしています。万が一の時にも、安心してお薬を受け取れるよう、サンキ薬局は地域の皆さまを全力でサポートいたします。また、在宅医療や介護施設をご利用の患者さまには、2週間分以上の備蓄薬を確保しています。
7. 健康と交流の場「サンキカフェ」
サンキ薬局幸町店に併設された「サンキカフェ」では、有機栽培のコーヒーや健康に配慮したメニューを提供しています。動物性原材料不使用の「大豆ミートカレー」や、低糖質のアイスクリームなど、健康志向の方にも嬉しいメニューが揃っています。ランチタイムには、お持ち帰りも可能なヘルシーメニューを取り揃えております。
また、管理栄養士が常駐しており、栄養相談もお気軽にご利用いただけます。食事や栄養に関するお悩みや、生活習慣病の予防など、専門的なアドバイスを受けることができます。お薬の待ち時間や、近隣の皆さまのコミュニケーションの場として、ぜひご利用ください。
8. 地域のかかりつけ薬局として
私たちの使命は、患者さまやそのご家族の不安や心配に寄り添い、笑顔へと導くことです。体調がなんとなく優れない、健康診断で気になる結果が出た、家族の介護について相談したいなど、どんなお悩みでもお気軽にご相談ください。処方せんがなくても、健康に関するご相談など、何でもお気軽にお越しください。
サンキ薬局は、地域の「かかりつけ薬局」として、皆さまの健康を全力でサポートいたします。立川市で調剤薬局をお探しの際は、サンキ薬局にお越しください。
薬局名:サンキ薬局本店
所在地:〒190-0002東京都立川市幸町3-1-5
電話番号:042-538-7771
監修・執筆: サンキ薬局
サンキ薬局に相談する