健康管理を全力でサポート!
“かかりつけ薬局”“かかりつけ薬剤師”を持つということは?
いつも行く薬局をひとつに決めるということ
病院に行って病院の近くの薬局を利用する。毎回違う薬局でお薬をもらう。そうすると毎回詳しくお話しをしなくてはならない…。ついやりがちですよね。
いつも行く薬局をひとつに決めてみませんか?
サンキ薬局では最新のシステムを導入し、患者さま一人一人の病態やお薬の履歴を管理しています。つまりは、お薬のカルテを記録しています。重複、相互作用、副作用歴など全て把握し、確認した上で調剤するので安心してお薬をもらうことができるのです。
いつも行く行きつけの薬局、それは安心してお薬の専門家に任せるということ。
是非かかりつけ薬局をもってください。
あなたの身近に、サンキ薬局
サンキ薬局は、患者さま一人一人が安全な薬物療法を行えるよう、日々取り組んでおります。
私たちの考える“かかりつけ薬局”の役割とは、患者さまとご家族の笑顔を支えていくこと。
体調がなんとなく悪いけれど、どこの病院に行けばいいかわからない…。
健康診断で異常値だと言われたけれど…。
家族が病気にかかってしまったとき、どう支えていけばいいのか…。
日常の中で不安が生じたとき、またそうでないときも、サンキ薬局はいつでも頼っていただける存在でありたいと思っています。
むかし街にあったような、気軽に話せる薬局のように、処方せんがなくても、何でも話に来てください。
皆さまの不安や心配に寄り添い、笑顔へと導くことが、私たちの使命です。
かかりつけ薬剤師を探そう!
かかりつけ薬局が決まったらぜひ“かかりつけ薬剤師”を探しませんか?
複数の医療機関から色々な作用をもったお薬が処方され、服用している場合、お薬の飲み合わせに気をつける必要があります。同じようなお薬が重なって処方されていたり、効きめが弱くなる薬同士が処方されていると、副作用のリスクが高まったり、期待される効果があらわれないことがあるためです。市販薬や、健康食品等との飲み合わせにも、注意が必要な場合があります。
こんな心配事も、普段からお薬や健康のことを気軽に相談できる薬剤師がいれば安心です。かかりつけ薬剤師は、皆さんがこれまでに使用してきたお薬のこと、現在お使いのお薬や健康食品のことなどを把握して、お薬による治療がより効果的なものになるようお手伝いします。
「かかりつけ薬剤師ってどうやって探すの?」と思ったら、たとえば、お薬が必要になって薬局を訪ねたとき、対応してくれた薬剤師と顔見知りになって色々質問してみたり、お薬の相談会などを行っている薬局があれば参加して、かかりつけ薬剤師を探してみるのもひとつの方法です。かかりつけ薬剤師が決まったら、薬局で簡単な手続きをします。
負担金額について
通常の服薬管理指導料に代わり、かかりつけ薬剤師指導料という負担が発生します。
3割負担の場合50円または90円程度、負担が増えます。※2025年6月現在
下記条件のように十分な経験等がある薬剤師が患者さんから同意を受けることにより、かかりつけ薬剤師としてのサポートが開始されます。
充分な経験等がある薬剤師とは?
●薬剤師として薬局での勤務経験が3年以上
●その薬局に週32時間以上勤め、かつ1年以上在籍している
●医療に関する地域活動に参画している
●薬剤師研修認定等を取得している
当薬局にもこれらの条件を満たした薬剤師が多数在籍しております。詳細はお気軽に店舗スタッフまでお問合せください。

- “かかりつけ薬局”は、あなたの身近な“相談薬局”です
- 複数の病院に通う場合、それぞれ違う薬局でお薬を受け取っていませんか?
自分のことをわかってくれる“かかりつけ薬局 = サンキ薬局”を一つに決めることで、薬や健康のことで疑問があった場合、体質や病歴などを理解してくれた上で相談することができます。
- かかりつけ薬局のメリットは、服用しているお薬について一緒に考える、“お薬のパートナー”ができること
-
かかりつけ薬局を持つということは、「自分をよく知る、お薬のパートナーができる」ということ。
ご自身の過去に処方されたお薬や普段の体調のことを理解しているお薬のプロがサポートすることで、お薬や健康に関する不安・悩みに対し、信頼のおけるアドバイスを受けられます。
例えば•••- ・薬の効果について継続的な確認
- ・副作用の兆候が出ていないかチェック
- ・複数の病院から重複したお薬が出ていないかチェック
- ・薬の形状や味などの飲みやすさや、生活に合わせた服用のタイミングなどの調整
- あなた専属の『かかりつけ薬剤師』が、あなたを個別サポート
-
あなたの事をよくわかっている専属薬剤師がいつも相談・対応します。
いつもと同じ薬剤師が、あなたのお薬のことをまとめて把握しておくことで、お薬の服用管理や、体調管理をサポートします。
ご相談は24時間対応!お電話でお気軽にご相談ください。
かかりつけ薬剤師って?
患者さまに薬剤師を指名していただくことにより、毎回同じ薬剤師が「かかりつけ薬剤師」として担当することになります。
専属の“お薬のパートナー”をもつことができる制度です。
かかりつけ薬剤師は、研修認定・地域活動への取り組み、勤務経験等、一定の基準をクリアした経験豊富な薬剤師のスペシャリストのみで構成されます。
- お薬や健康で少しでも気になることがあれば、いつでもご相談ください
-
「薬を変えたら、効果について不安になった」「食品アレルギーが薬に関係するのか」といった、お薬と体調に密接に関係することはもちろん、「子どもが薬を飲んでくれない」「飲み忘れた薬が自宅にたくさん残っている」など、服用に関するちょっとしたお悩みでもお気軽にご相談ください。
他には•••- ・病院で薬の成分について聞きそびれた
- ・今までの薬が最近飲み込みづらくなった
- ・健康食品やサプリメントと薬の飲み合わせについて知りたい
- ・ジェネリックを試してみたい
- ・少しでも負担を軽くしたいんだけれど など
- 処方箋がなくても、お気軽にお越しください
- 処方箋がないと調剤薬局に入りづらい•••という声も聞きますが、薬局で市販薬(OTC医薬品)選びのアドバイスをすることもできます。“かかりつけ薬局”なら、お薬の服用歴やご本人の体質もわかっているので、安心です。症状が強いときや、期間が長引いている場合、病院への受診をおすすめする場合もあります。
- お薬をもらったご本人のお悩みだけでなく、ご家族や身近な方のお悩みも、お気軽にご相談下さい
- ご自身のことだけでなく、お子さまやご両親など、身近な方々のご相談もお受けいたします。
また、介護/在宅が必要になったとき、まずはご相談ください。地域包括支援センターや医療機関へのご紹介が可能です。
一人で悩まず、まず話してみて下さい。悩みに寄り添い、解決の手助けをいたします。
- 便利に活用しよう!ご利用者さまの“時間”と“コスト”を考えたサービス
-
-
✔ お薬代をもっと安く
ジェネリック医薬品にすると、お薬代がお得に! -
✔ 待ち時間を短縮
サンキ薬局が提供するスマホアプリ、サンキリチェッタは、処方箋を撮影し送るだけで簡単に処方箋を送信することができます。
お薬の準備ができた段階でお知らせメールが届くため、待ち時間を短縮することができます。
また、FAX処方箋受付サービス(24時間対応)も行っています。
»サンキリチェッタについて
-
✔ 家族全員のお薬手帳があなたのスマホに入ります
サンキリチェッタには、電子お薬手帳の機能もあります。
登録さえすれば、自動で情報が入るので、手間いらず!
さらに、ご家族のお薬履歴もまとめてチェックできるので、何冊も持ち歩く必要がありません。
»サンキリチェッタについて -
✔ お薬の一包化
飲み忘れを防ぐため、朝昼夕と飲むお薬をひとつの袋にまとめておくことができます。
お気軽にご相談ください。
※一包化には医師の指示が必要です。
-
✔ 訪問管理指導
ご家族に介護が必要になった場合など、お薬を受け取りに来るのが難しい場合は、サンキ薬局の薬剤師が、お薬をお届けして服薬指導を行うことができます。
まずはご相談ください。
※訪問管理指導には医師の指示が必要です。 -
✔ 飲み忘れたお薬 = 残薬
なぜ余ってしまったのか、飲み忘れた理由も一緒に考え、よりよい薬物療法が継続できるようにお手伝いします。おクスリバッグもご用意しております。
-
✔ お薬代をもっと安く