こだわりがいっぱい!
サンキ薬局の調剤機器

全自動調剤分包機

患者さまが薬包を識別するための分包と同時にカラーライン引きを行います。
患者さまの用法ごと、納入施設ごとに色設定を行うことができるなど、誤飲や納品ミスが起こらない全自動調剤分包機を導入しています。

自動分割分包機

主に小児用の粉のお薬を分包する機械です。パックごとにお名前、用法を印字します。
散剤監査システムと併用して使い、より安全に調剤を行っています。

散剤監査システム

散剤や外用剤など、ひとりひとりに合わせて調合する場合、どれだけ測ったかの履歴が残せ、正確に調剤することが可能です。

軟膏ミキサー(本店)

軟膏やクリームを測りとり、じかにボトルに入れます。ミキサーは、遠心力により、短時間かつクリーンに軟膏やクリームを混ぜ合わせてくれます。

ピッキングサポートシステム

調剤で、お薬を各棚からとり集めることをピッキングと言います。もし、誤ってとってしまっては一大事…。人間の目とベテランの経験だけでなく、ひとりひとりの処方データと薬のバーコードを照合させてより完璧な調剤を行っています。

一包化監査支援システム

一包化された薬を一包ごとに、上下から写真を撮り、薬の種類と数量を判定し、処方せんと自動的に照合するシステムです。

バイオハザード対策用キャビネット(幸町店)

各国際標準規格に準拠したバイオハザード対策用キャビネットを導入。
病原微生物などの取り扱いに使用する作業台です。作業者の安全を確保し、外部への生物災害を防ぐために高い機密性を誇り、病原体や微生物をシャットアウトすることで、無菌作業空間を確保しています。

小型分包機

数多くのお薬を取り扱っている当薬局では、患者さまにお出しするお薬をお作りする際、誤って異なるお薬を混入させてしまうことのないよう、最新の分包機を導入しています。また、お薬の分包を自動化することで患者さまにお待ちいただくお時間を大幅に短縮しています。

調剤ロボット(幸町店)

調剤ロボットを導入することで、人為的な調剤ミスを防ぎます。また、調剤にかかる時間を、服薬指導の時間にあて、患者さまとのコミュニケーションを大切にしています。

スマート薬歴「GooCo」

対人業務へシフトするため、音声入力機能やAI薬歴を搭載した電子薬歴システム「GooCo」を導入しました。

快適な空調設備とプライバシーに配慮した待合室

エアコンは細菌やカビの除去をするダイキンの「光速ストリーマ」を導入し、感染予防対策に取り組んでいます。
また、各カウンターには仕切りを設け、患者様のプライバシーに配慮しています。